ノロジカメモ

2016年 京都造形芸術大通教で博物館学芸員資格を取得した時の記録

秋の愁い

【告知】康耀堂美術館の次回展示「秋の愁い」展でポスター作品の「湘南富士」(島田章三作品)を担当 info.koyodo-museum.com

まいった

博物館資料論試験完了。 明日の13時の締め切りって実質前日夜締め切りと同義だと思うんだけど。 対策して一番自信がない問題が出題されてた。 しかしたまたま購入しておいた「市民のなかの博物館」(配本外)に答えを見つけてことなきを得た?ねむい。

前期2回目の単位修得試験中

単位修得試験のうち経営論、情報メディア論2科目受験完了。 情報メディア論は全く手応えなし。 全部準備しきれないまま受験。 資料論は良い点数を取りたい分野なのでもう少し準備する。 終わったら最近ご無沙汰してる人達に連絡してみる予定。

ブレイクスルーな言葉

“自分の内側を見つめない、自分の心の真理から目をそらす。そんな人とは仲良くしないこと。(中略)自らの心を見張り、向上しようとしている人こそ、友やパートナーとして親しくすること。心の澄んだ人といっしょにいること。” “人間が変わる方法は3つしかな…

メンタルが弱すぎて関節痛になる

前回の更新から随分間隔があいたけど本当に忙しくてブログを書いている場合じゃなかった。経営論、資料論、情報メディア論のレポートを提出する前に履修期間の短さと学費を無駄にしないという意気込みが自分的によほどプレッシャーなのか追い込まれて利き手…

(・ε・)涙ぐみながらフィレンツェでご飯

夏休みなう。ミラノ→ヴェネツィア→フィレンツェと旅していて今フィレンツェにいる。学芸員のレポートも兼ねられればいいのだけど、いかんせん取り上げたい作品だらけで歴史も長くとても通教の枠に収まりきれない。 普段はバックパッカーばりの格好で歩き回る…

(・ε・)イタリア縦断中

レポート取材(高円宮記念ギャラリー@カナダ大使館)

カナダ大使館内にあるため知っている人が少なく何を展示しているのか気になって行ってみたらちょうど25周年記念ということで大使館設計図や開館当初のレセプションの様子が展示されていた。設計図の展示のおかげで館内のサイズが理解できたけど、私的には…

レポート取材(埼玉県立近代美術館)

資料論の調査で子供の頃大変御世話になった埼玉県立近代美術館へ。地域ならではのという部分がひっかかって鎌倉調査だけではレポートが進まず、結局育った地域に戻ってみた。いいひらめきがあればいいのだけど。 この美術館には今日座れる椅子というコーナー…

博物館実習1 事前指導 2日目〜3日目

博物館実習1(事前指導)(科目等履修)b 東京サテライトキャンパス&上野 開催日程:2016年4月3日(日)、6月11日(土)、6月12日(日) 前回4月からの続き。 6/11は東京サテライトキャンパスで座学、6/12は上野を見て回るというもの。 キャンパスの写真を貼…

レポート提出と単位修得試験が年に4回しかないことに気づく

4月20日に提出した概論レポートの結果が5月20日に届き評価をいただいたのだけど、次の締め切りが8月1日で、そしてレポート提出機会が年に4回しかないのにこの前気づいた(正確には忘れてた、単位修得試験も年4回しかない)このペースだと、現在1…

レポート取材(鏑木清方記念美術館)

資料論の調査で鎌倉へ。地域の価値創出というテーマで書く予定。

レポート作成中

漠然と、夏くらいまでに博物館概論、経営論、資料論、情報・メディア論を終わらせると決めていて、概論はなんとか第1回の締め切りまでに投稿。資料論は、またもや博物館類を2つ見学する必要があるのでまずは選定から。そのまえにどちらもテキストを2周く…

レポート作成中

レポート第一弾の「博物館概論」を作成中。 結論がOCWに行き着くよう万能さ加減を醸し出しながら書いてる。

レポート取材(「食と農」の博物館)

ここと、九段下にある「昭和館」の2つを比較して概論をまとめる予定。 二つともとてもいい博物館である。

予想外に、

学費が割高(430k)なので金額で資格が買える系かと思っていたら講義が至極真面目でレポート課題も現地調査が必要で、調べ始めたものの途方に暮れているところ。一晩寝たら頭が整理されると思うので寝よう。

博物館実習1 事前指導 1日目

博物館実習1(事前指導)(科目等履修)b 東京サテライトキャンパス&上野 開催日程:2016年4月3日(日)、6月11日(土)、6月12日(日) 博物館実習1という名のオリエンテーションと講義のため東京サテライトキャンパス登校。 今年は2〜3日×3回は通うこと…

テキスト購入

テキストは芸術史以外ウェブで読めないので購入。学科専門教養科目はBooklooperというサイトでKindleみたいに携帯などで読める。 追記)実際のところ付箋を立てたり、複数と比較したいというタイプのわたしはBooklooperはつかわずじまいだった。

稲造語録

“道樂の爲に學問することは、一方から考へると非常に高尚な事である。然るに日本人には道樂に學問すると云ふ餘裕が未だ無いと云つても宜い。” — 教育の目的 / 新渡戸 稲造

パースとる練習

博物館めぐりの途中パースとる練習にうってつけのカフェ発見。

可愛い写真を使えばよかった

入学関連資料到着受講証(身分証明書)、受講許可証、サイバーキャンパス利用登録通知、スクーリング関係。 受講証は、どうせ1年間だしどこで見せるわけでもないだろうと思って一番写りのひどい証明写真を使ったけど出来あがって届いてみると悲しかった。

願書提出ギリギリ完了

学芸員資格を取ろうと思ったものの、その前に社会人であるし、必ず履修しなくてはならない博物館実習のためスクーリングで大学に通わなくてはならず、行こうと決めていた大学3つ(武蔵野美術大学、玉川大学、早稲田大学)から資料を取り寄せてみると平日出…